<早川周辺コース>(早川駅スタート)
早川駅⇒鈴木貫介歌碑⇒かめや旅館跡⇒川﨑長太郎文学碑⇒早川観音⇒福田正夫詩碑⇒早川橋⇒小田原文学館・白秋童謡館
<1>鈴木貫介歌碑(早川駅より0.2km/約3分)
大正7年早川に生まれる。農業のかたわら作歌生活に入り、小田原に転居してきた三好達治や川田順に師事した。歌碑には「濱沙にありとしもなき餌を拾ふ 鴎は赤し夕焼けにけり」刻まれている。
↓
<2>かめや旅館跡(鈴木貫介歌碑より0.1km/約1分)
谷崎潤一郎は大正2年、27歳のとき半年間ほどかめや旅館に滞在した。現在もレトロなアーク灯の門が残っている。
↓
<3>川﨑長太郎文学碑[眞福寺](かめや旅館跡より0.3km/約4分)
眞福寺の境内に、川崎長太郎の文学碑が建っている。「春来たる海辺のみちで鳥のまね」この碑文は吉行淳之助が選出している。
↓
<4>早川観音[眞福寺観音堂](川﨑長太郎文学碑より0.05km/約1分)
川崎長太郎が最も好んだ散歩道の折り返し地点。檀家のおばあさんたちが交代で堂守とお茶の接待をする茶店があり、黒砂糖を使った素朴な駄菓子が評判だった。
↓
<5>福田正夫詩碑(早川観音より0.3km/約3分)
「民衆」を創刊した福田正夫の菩提寺。山門を入った右手に福田正夫の歌碑があり、正夫の「ふるさとの海辺にて」と題する詩が刻まれている。戦国時代、この寺では千句の連歌の会があり、北條氏綱も度々出席した。
0 件のコメント:
コメントを投稿